埼玉県富士見市「関沢児童館」魔法の声かけ講演会のご感想
関沢児童館で開催した「魔法の言葉かけ」講演会での感想をいただきました。
お母さん達の感想をこちらでまとめて紹介いたします。
・悩んでいたこともあって、スッキリしました。同じ事でも言い方で変わるので気をつけたいです。「ポジティブな子になるにはポジティブに言う」これで頑張りたいです。
・子供にこうなって欲しい、これが出来るようになって欲しいという気持ちが先行して、出来ないとついイライラがすぐに表に出てしまって叱ってました。これは良くないと自分でも思っていました。今日の講演を聞いてよいイメージの言葉に変えて、しつけをしつつ、子育てを楽しみたいと思いました。
・ついカッとなって言ってしまうことがよくあるので、一旦冷静になってかける言葉を考えようと思いました。自分が思ってた以上に否定的な言葉を使っていると意識させられました。
・子供と少し離れる時間が貴重で、ゆっくりした時間が過ごせました。いつもネガティブになってしまうので、ポジティブになれると口で言った事が現実になるという事が励みになりました。
・今ちょうど子供が「イヤイヤ期」で、子供に叱ってばかりで1日終わって寝顔に「ごめんね」と思う日々だったので、今日の講演を聞いて気をつけようと思えました。少しずつの積み重ねで、子供への接し方を変えていけたらと思いました。本日は貴重なお話ありがとうございました。
・毎日子供と接する中で、イヤイヤ期もあり中々言う事を聞いてくれないので、ついネガティブな声かけになってしまいがちで困っていました。ポジティブな声かけをする時もあるのですが、なかなか動いてくれずあきらめてしまいがちでしたが、言い続けることが大切なことが分かりました。
下の子が小さいので中々余裕はないですが、努力していこうと思いました。ありがとうございました。
・普段の声かけでネガティブな言い回しを結構使っているなと改めて実感しました。それに気付いたので少しずつポジティブな声かけにシフトしていきたいと思いました。
・まだ小さい子なので、この先の育児方針が漠然としてはいましたが、皆さんの話を聞いて勉強になりました。
・無意識にネガティブな声かけが多くなっていたので少しずつポジティブな声かけをしていこうと思います。
・ネガティブな声かけばかりしていたなと気づきました。軽いパニック障害を持っています。先生が現在とても明るく前向きに過ごされているとのことで、勇気づけられました。
子供に「どうなって欲しいか」を常にイメージしながら声かけをしていきたいと思いました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
・日々子供と向き合っていて、余裕がなくなっていたので、少し呼吸をおいて接してみようと思います。出来るようになったことも増えているのに、出来ない事ばかりが目立って言ってしまっていたので、前向きに考えるクセからつけてみようと思います。
・今はまだ11ヶ月なので、「言葉かけ」はどうかな?と思っていましたが、「今から積み上げていく」ことを意識していこうと思いました。イヤイヤ期を迎えるのが、ただただ怖かったですが、少し不安が和らぎました。
・プラスの言葉の重要さを実感しました。マイナスの言葉をかけ続けられた子と、プラスの言葉をかけ続けられた子では、将来大きな違いが出てくると思いました。自信のある子に育てるため、プラスの言葉を意識して、重ねて行けたらいいなと思います。
・とても勉強になりました。毎日の子育ての中で、「どうしたらよいんだろう」と悩みながらしていたのが、対処法が分かって、試すのが楽しみになりました!このようなチャンスにめぐりあえて、本当に感謝しています。本当にありがとうございました。
・私はポジティブなタイプだけど、ネガティブな主人の心理が少し分かった気がします。
・ポジティブな気持ちになれました。ポジティブな言葉をかけられるよう、自分自身もポジティブシンキングで行こうと思えました。ありがとうございました。
・声かけ・考え方次第でポジティブになれるんだなと思いました。お家でも気をつけながら声かけしていけたらよいなと思います。
・初めての子育てで、今まではネットや友達の話を聞いたりしてきましたが、講演でママさんが集まって色々な意見も聞けて良かったです。これからは、魔法の声かけを頑張っていきます。
難しい時や忘れてしまう時もあるけど、パパにもやっていきます。
More from my site

松本和美

最新記事 by 松本和美 (全て見る)
- 埼玉県富士見市「関沢児童館」魔法の声かけ講演会のご感想 - 2018年7月17日
- 熊川保育園「魔法の声かけレッスン」講演会のご感想 - 2018年6月1日
- 熊川保育園「魔法の声かけレッスン」ご感想 - 2018年6月1日
- 講師プロフィール 石山ゆき - 2017年4月28日
- 講師プロフィール 太田直美 - 2017年4月28日
この記事へのコメントはありません。