今年の冬は雨が少なく乾燥が酷いとテレビのニュースで見ました!
乾燥の影響もあってなのか?インフルエンザも大流行してますね~
毎年家族の誰かがインフルエンザになっても、私だけは流行りに乗っかる事もなく、元気いっぱいに過ごしていたのですが、今年は協調性をテーマにしていたからか?
次男と仲良くインフルエンザになってしまいました。
人生初のインフルエンザ、38.9度と言う高熱も、記憶にある限り殆ど出したことがありません。
高熱の辛さも初体験!良い経験ができたなと思います。
心の魔法スイッチ講座では、インフルエンザ含め体調不良や身近で起こるトラブルなどから自分の心のクセが分かり、心のクセを整える事で周りで起こる現象も変えられる方法をお伝えしています。
今回の渡辺家のインフルエンザ事件!実はすごく面白い事例だったんです!!
実は、小学校に入学した次男が、入学当初から学校で様々なトラブルを起こしていたのです。
年末の個人面談の後、真剣にトラブルを改善したい!と思い始め、母である私自身の心のクセを整えはじめました。
心の魔法スイッチの便利な所は、子どもや夫を変えたい時、相手に何かアプローチする必要がない事。
ママ自身の心のクセを整えると、周りも自動的に変化していく魔法のような仕組みになっているのです。
私は次男の問題を真剣に改善する為に、自分の心を整え始めました。
今回の問題を解決するのに必要だった要素が
『協調性』を持ち、必要のない拘りを手放す事
だったので、
みんなに合わせる事も大切!
相手の気持ちを理解する!
という事をピュアマインド(心の中に住む、小さな私)に言い聞かせていたんですね~
お陰様で学校でのトラブルはすっかりなくなったのすが、インフルエンザにもかかってしまいました…
良いとこ取りは出来ないのかな?と思うかも知れませんが、ぼんやりと「なんでもみんなと一緒〜」と思ってたらこんな結果になると言う事例となりました。
インフルエンザにかかったあと、病気はみんなと一緒じゃなくて良い!とキチンと設定し直したので、来年は大丈夫だと思います!!
とても辛かったですが、今まで子どもや夫が熱を出しても、
「泣くほど辛いなんて大袈裟ね~」
と思っていたし、発熱して機嫌の悪くなる夫に
『体調悪いからって八つ当たりしないで欲しい』なんて思っていたのですが、
本当に、辛いし、痛いし、泣きたくなって、私も八つ当たりも…しちゃいましたよね(笑)
更に、息子は出席停止期間を終え、登校可能日から学級閉鎖になり、長い事学校を休んでいました。
鎌倉市は学級閉鎖の時もお弁当を持たせれば学童で子供達を預かってくれるので、学童のありがたさも知る事が出来ました。
より一層健康管理もするようになって結果、全て良かったな~と思っています。
被害者意識が無くなっていくと、どんなにつらいこと、大変な事が起きても
自分に必要だから起きた亊
と思えるようになるので、人のせい、何かのせいが無くなるので生きやすくなります。
個人セッション、講座等で自分で自分の心の仕組みを整えられるようになりたい方におススメです☆
More from my site

渡辺 あつ子

最新記事 by 渡辺 あつ子 (全て見る)
- オンラインでの参加方法 zoomの使い方 - 2020年12月22日
- 悲劇のヒロイン思考は今日でやめよう - 2020年11月28日
- 劣等感なんて、感じる必要はない!必要なのは〇〇〇〇〇〇だ… - 2020年10月30日
- 自分の潜在能力を最大限に引き出す方法 - 2020年10月27日
- アロマを満喫する会を開催しました。 - 2020年10月27日
この記事へのコメントはありません。